c8829136931c09168ba16ade5246d6de_20230217153800295.jpg sdgs-3_20230217153800204.jpg sdgs-2_20230217153759922.jpg 7334c3656c53f6d57faaa808934f0d4e-1_20230217153800018.jpg

税理士法人りんく
りんくのSDGs

 SDGsとは?

SDGsの基礎知識

 

なんて読むのか?

    • SDGsとは「Sustainable Development Goals」の略。読み方はエスディージーズ。日本語では「持続可能な開発目標」と言います。

 

いつできたの?

    • 2015年9月、ニューヨークの国連本部で「国連持続可能な開発サミット」が開催された際です。その際「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」=SDGsが採択されました。

 

SDGsを簡単にいうと?

    • 2016年〜2030年までの15年間で世界が達成すべきゴールを表したものです。
      17の目標と169のターゲットターゲットで構成されています。

 

SDGsを理解しよう

3つの視点で見る目標解説

    • 17の目標は大きく分けて、3つの視点で分類できます。

 

目標1〜6

    • 貧困や飢餓、水の衛生など。開発途上国の基礎的な目標が中心であると考えられます。目標5のジェンダー平等については先進国でも多くの課題があります。

 

目標7〜12

    • 働きがい、経済成長、技術革新、クリーンエネルギーなどの言葉が並びます。先進国や企業にとっても取り組むべき課題が多くあります。また、つかう責任では一人ひとりの消費者にも持続可能な世界のために責任があることがわかります。この辺りがSDGsの特徴であり、これだけ大きな社会の流れとなっている要因です。

 

目標13〜17

    • 気候変動、海洋資源、生物多様性などグローバルな課題です。そして目標16では世界平和、目標17では国や企業や人々の協力を呼びかけています。

 

SDGsの成り立ち

    • SDGsは、MDGs(ミレニアム開発目標)、リオ+20(国連持続可能な開発会議)という2つの大きな流れが融合するような形で生まれました。

 

MDGsとは?

    • 2000年9月にニューヨークで開催された国連ミレニアム・サミットで採択された国連ミレニアム宣言と、1990年代に開催された主要な国際会議やサミットで採択された国際開発目標を統合し、一つの共通枠組みとしてまとめたれたものです。

 

リオ+20とは?

    • リオ+20は、1992年に開催された地球サミット(国連環境開発会議)から20年後。

      同じブラジル・リオデジャネイロで改めて私たちが望む世界について議論したフォローアップ会議です。「地球サミット」では、「環境と開発に関するリオ宣言」とそれを実現するための行動計画「アジェンダ21」が採択されました。

 

それから現在。

    • MDGs、リオ+20、以上の二つの流れからSDGsとなりました。

SDGsの特徴

    • SDGsはMDGsからの流れで一般的には途上国開発の目標だと思われがちですが、SDGsは経済、環境、社会の諸課題を包括的に扱い、17のゴール、169のターゲットが設定されていることが特徴です。

 

SDGsの丸い輪のロゴの意味

    • SDGsのロゴが丸い輪で表されているように、ゴール・ターゲットは相互につながり、関係しています。

      一つの課題への取り組みが他の課題へも影響しているということです。

      また、ゴール17でパートナーシップの目標が示されていますが、政府だけでなく、市民や企業、さまざまなステークホルダーのパートナーシップを促進していくことが、持続可能な世界を創る鍵となります。
       

SDGsで広がる可能性

SDGsの示された潜在的なマーケット

    • SDGsは全世界が合意した2030年の未来像を示すものであり、未来像と現在のギャップを埋めるためにはイノベーションが必要となります。

    • SDGsが掲げる169のターゲットは、今後、変化が起きる領域でもあり、ビジネスにおいても新たな需要があると読むことができるのです。

    • このように、SDGsによって、足りないものが見えるようになり、世界には巨大な潜在的マーケットがあることが示されました。

 

SDGsによってもたらされる市場機会の価値 
 年間12兆ドル

 

2030年までに世界で創出される雇用 
 約3億8000万人

SDGsというパラダイムシフト

時代の転換点に来ている!

    • 企業や自治体で、社会課題解決に向けた戦略的な取組が創発され、そして取引のあるすべての企業も取組と対応を求められる。

    • 価格のみでは発注・調達先を決められなくなり、SDGsを念頭に置いた経済活動に移行が必要。

    • 中小企業も、現在の調達先、取引先から対応を求められることは必然の流れとなる。

SDGs鼎談

SDGs鼎談

    • 現在、鼎談企画中!お楽しみに!